お問い合わせは平日9:00〜20:0003-5620-3853
中学受験算数 RTW5年生
暫くすると、解けなくなってしまいませんか?
「典型問題」の習得は、算数の実力をつけるための必須事項です。しかし、「典型問題」の習得には、ある程度の「期間」と「身につく勉強法」が必要です。授業では、基礎の確認を行った後、1対5の準個別対応を行っていきます。基礎を応用して解く練習を通じて、典型問題の考え方を習得していきます。なお、総合テストのある回(5回に1回)は休講となります。
中学受験国語 戦略的読解法
成績が安定しないということはありませんか?
第一志望校の入試本番で11〜12歳の受験生にかかるプレッシャーは相当なものです。感覚的に解いてできているだけでは、過去問を解いているときのような得点力は発揮しにくいものです。やはり、思考の拠りどころとなる解法を身につけ、絶対的合格点を確保すべきです。アイフィールドでは、平常授業を通じて解法の学習を進め、この講座で解法の運用法を習得し、入試本番での緊張を跳ね飛ばす力を養成していきます。
主な対象校
開成・麻布・武蔵・栄光・聖光・駒東・慶應普通部・早稲田・海城・学習院
攻玉社・立教池袋・暁星・本郷・巣鴨・芝・成城・高輪・独協
桜蔭・女子学院・雙葉・豊島岡女子学園・白百合学園・学習院女子
立教女学院・フェリス女学院・横浜共立学園・光塩女子学院・普連土学園
大妻・香蘭女学校・品川女子学院・共立女子
跡見学園・山脇学園・恵泉女学園・実践女子学園
渋谷幕張・早稲田実業・筑波大附・青山学院・市川学園・東邦大附属東邦・成蹊
成城学園・国学院久我山 など
中学受験国語 細部の読み取り
読んでいる箇所は正しいのに、間違いませんか?
それは、本文の細かな構造を捉えることができないために、誤った内容を読み取ってしまっているからです。授業では、本文の細かな構造を読み取る練習を積み重ね、選択問題や抜き出し問題から記述式問題の解答構成力に至るまで総合的な力を伸ばし、受験生のそんな悩みを解決していきます。
主な対象校
開成・栄光・聖光・慶應普通部・早稲田・海城・学習院・攻玉社
立教池袋・暁星・本郷・巣鴨・芝・成城・高輪・独協
桜蔭・女子学院・雙葉・豊島岡女子学園・白百合学園・学習院女子
立教女学院・フェリス女学院・横浜共立学園・光塩女子学院・普連土学園
大妻・香蘭女学校・品川女子学院・共立女子
跡見学園・山脇学園・恵泉女学園・実践女子学園
慶應中等部・渋谷幕張・早稲田実業・筑波大附・青山学院・市川学園
東邦大附属東邦・成蹊・成城学園・国学院久我山など
中学受験算数 解法力講座
典型的な問題で取りこぼしていませんか?
算数において「典型問題」の解法を習得することは、国語における語彙の習得と同様に必要不可欠なものです。授業では、前期に典型問題を繰り返し学び、後期に演習を繰り返していくことで、いわゆる典型問題だけでなく、パターン外し問題への対応力と総合問題を解くための基礎を固めていきます。特に中堅校を目指す受験生には必須ともいえる講座です。
主な対象校
開成・麻布・武蔵・栄光・聖光・駒東・慶應普通部・早稲田・海城・学習院・攻玉社
立教池袋・立教新座・本郷・城北・巣鴨・芝・世田谷学園・成城・高輪・明大中野・独協
桜蔭・女子学院・雙葉・豊島岡女子学園・白百合学園・学習院女子・立教女学院
フェリス女学院・横浜共立学園・光塩女子学院・大妻・日本女子大附
香蘭女学校・品川女子学院・東京女学館・共立女子
跡見学園・山脇学園・恵泉女学園・実践女子学園
慶應中等部・慶應湘南藤沢・渋谷幕張・早稲田実業・筑波大附・青山学院・市川学園
東邦大附属東邦・成蹊・成城学園・国学院久我山 など
中学受験算数 思考力講座
総合問題を苦手としていませんか?
算数の学習では、「典型問題」の学習に終始しがちです。「典型問題」の学習がしっかりなされているだけでも、通常のテスト会では好成績を収めることができますが、入試本番は甘くはありません。この講座では、思考力を中心とした出題傾向を持つ学校の対策だけでなく、典型問題を中心とした出題傾向を持つ学校で合格・不合格の分かれ目となる1題で得点するための手がかりを見つけ出す思考力を養います。
主な対象校
開成・麻布・武蔵・栄光・聖光・駒東・慶應普通部・早稲田・海城・学習院・攻玉社
立教池袋・立教新座・桐朋・浅野・暁星・本郷・巣鴨・芝・城北・世田谷学園・高輪・独協
桜蔭・女子学院・雙葉・豊島岡女子学園・浦和明の星女子・白百合学園・学習院女子
立教女学院・フェリス女学院・?友学園・横浜共立学園・光塩女子学院・普連土学園
香蘭女学校・品川女子学院・恵泉女学園
慶應中等部・渋谷幕張・早稲田実業・筑波大附・渋谷渋谷・市川学園
東邦大附属東邦・成蹊・成城学園・国学院久我山 など
入試では、横断問題と言われる分野を超越した内容を問う問題や原理・原則から考えることを要求される問題が見られます。授業では年間を通じて入試本番でどう考えていくかということをテーマとした実戦的な学習を積み、原理・原則から考え、横断問題にも対応できる力を育てていきます。
主な対象校
開成・麻布・武蔵・栄光・聖光・駒東・慶應普通部・早稲田・海城・学習院・攻玉社
立教池袋・立教新座・暁星・本郷・浅野・巣鴨・芝
桜蔭・女子学院・雙葉・豊島岡女子学園・白百合学園・学習院女子
立教女学院・フェリス女学院・鴎友学園・横浜共立学園・光塩女子学院・普連土学園
大妻・香蘭女学校・品川女子学院・共立女子
慶應中等部・渋谷幕張・早稲田実業・青山学院・市川学園・東邦大附属東邦・成蹊・成城学園 など
社会科の記述問題で得点を得るポイントとなる内容について、融合問題も含めて学習していきます。記述式での学習を進めることで、各学習内容についてその背景から理解し、記憶が定着させていきます。
主な対象校
麻布・武蔵・栄光・駒東・海城・学習院・芝
桜蔭・女子学院・雙葉・白百合学園・鴎友学園女子
フェリス女学院・学習院女子・頌栄女子学院
渋谷幕張・渋谷渋谷・芝・市川学園など
周縁の知識がないままに、用語を暗記するだけの棒暗記式の学習では入試本番で得点できません。授業は板書を中心に各事項について背景の説明を加えながら進められます。歴史は入試本番で出題率の高い60余のテーマに沿った学習を進め、地理は必ず得点しなければならない内容と盲点の学習を進めることで、背景から考える力を養っていきます。また、平成18年麻布中「源平合戦の経緯」、平成22年度市川学園中歴史20題中全問的中など、的中率の高さもこの講座の特徴です。
主な対象校
開成・聖光・慶應普通部・早稲田・攻玉社・立教池袋
暁星・本郷・巣鴨・成城・高輪・独協
豊島岡女子学園・立教女学院・横浜共立学園・光塩女子学院
普連土学園・大妻・香蘭女学校・品川女子学院・共立女子
跡見学園・山脇学園・実践女子学園
慶應中等部・早稲田実業・筑波大附・青山学院・市川学園
東邦大附属東邦・成蹊・成城学園・国学院久我山 など
※単科クラスの受講にあたっては通常授業とは別途指導料が必要となります。
HOME I FIELDの教育理念 合格実績 合格者の声 カリキュラム
入室テスト I FIELDの指導方針と特長 成績アップの部屋 ご入室までの流れ 時間割 授業料
アクセス 個人情報保護方針 講師募集 サイトマップ 中央区トップ 江東区トップ
国語成績アップ・算数成績アップのコツ