門前仲町塾中学受験なら、南砂 木場 東陽町 住吉 森下からアクセス良好なアイフィールド
元サピックス講師陣の少人数制指導

お問い合わせは平日9:00〜20:0003-5620-3853

メールでのお問い合わせはこちら

ご家庭でもできる 算数成績アップ法(2)

 ご家庭でもできる「成績アップ」の方法を順次ご紹介していきます。

絵と図で解く算数 ご家庭でできる算数成績アップ法

 問題を読んであげる、つまり設問の解釈をしてあげると問題を解ける子がいます。この症状は、特に図形の問 題で多いのですが、4・5年生では、文章題でも起こることがあります。その原因は、算数=計算と思い込んでいることにあることが多いようです。


 対処法

 文章題の場合、まず問題を音読させます。次に、問題で書かれている内容について、読み取ったイメージを絵で描かせてみてください。然程、リアルなものでもなくて良いのですが、それなりに状況が読み取れるものでなければなりません。

 例題
 長さ120mの列車が、380mのトンネルを通過するのに、20秒かかりました。この列車の秒速を求めなさい。
 算数立体図形

 図形の問題の場合、特に図形に関する指示(正方形・正三角形・平行四辺形・直角二等辺三角形など特殊な図形であることを明示している内容)にはアンダーラインを引かせてください。また、立体図形の場合は見取り図を展開図や投影図に描き直して考えていく習慣をつけていきましょう。さらに、面積が関連する問題では、等積変形や相似形を使うことも念頭に置いておくと良いでしょう。


例題(5年生夏期〜6年生前期レベル)
 下の立方体の頂点Aから頂点Bまでを糸でつなぎました。糸の長さが最も短いとき、その長さは12pだったそうです。この立方体の表面積を求めなさい。











SCHEDULE

  1. 3年生木曜クラス開講
  2. 学校別国語対策講座
  3. 入試問題分析会
  4. スピードアップ算数講座
  5. 志望校判定摸試

  中学受験塾 I FIELD

上位校合格を目指す中学受験塾
中学受験塾アイフィールド

〒135-0021
東京都江東区白河1-2-10
大江戸線・半蔵門線
清澄白河駅改札口より1分

TEL 03-5620-3853
平日 9:00〜20:00

トップページ教育理念講師紹介合格実績教科別指導概要単科クラスのご案内合格者の声カリキュラム時間割授業料
アクセス
個人情報保護方針講師募集